Brooklyn Method Grammar 013 / Structure Training Course

【be動詞の疑問文】の練習 – 音とインプレッションで覚えるブルックリンメソッド

be動詞の疑問文

これまではフレーズをストレートに表現する方法をみてきました。今回は相手に対して質問するときの表現についてみていきます。

倒置

英語では質問をするときは【倒置】というルールに基づいて行います。be動詞で疑問を表す場合は【主語】と【be動詞】の位置を入れ替えます。文章の場合は?を付け加えます。言葉の場合は音声の最後を高い音に移行するように出します。

He is a teacher. SVC

Is he a teacher?

They are busy. SVC

Are they busy?

文法的にはとても簡単ですが口語ではとてもよく使われます。無意識ででるように音声を何度も声に出して練習しましょう。

Exercise 1 音を真似ましょう

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


Exercise 2 音をできるだけ似せましょう。

英語の音は日本語よりも音量差があります。ピンクの音を大きく、その他の音のボリュームを小さくする感覚で音量差をつけましょう。

アルファベット表記されている音の目安
ア = ʌ”あ”よりも口を小さめで短く
ぁ = ə”あ”を口を半開き
あ = ɑ”お”の形で”あ”
i = “え”の形で”い”
R = 舌先が後ろの位置からの”らりるれろ”
r = 舌先が後ろの位置からの”əあ”
L = 舌先を前歯の後ろにつける位置からの”らりるれろ”
l = 舌先を前歯の後ろにつける位置で終わる
sh = “し”から”い”を省く
j = “じ”から”い”を省く
ch = “ち”から”い”を省く
s = “す”から”う”を省く
z = “ず”から”う”を省く
k = “く”から”う”を省く
g = “ぐ”から”う”を省く
p = “ぷ”から”う”を省く
b = “ぶ”から”う”を省く
d = “ど”から”う”を省く
t = “と”から”う”を省く
m = “む”から”う”を省く
n = “ん”+ “ぬ”から”う”を省く
th = 舌先と前歯の間から空気を出す
TH = 舌先と前歯の間から空気を出さずに振動させる
f = 下唇と前歯の間から空気を出す
v = 下唇と前歯の間から空気を出さずに振動させる


ピンクの文字はアクセントで音量を大きく

1.ぁryう sいRいぁs?

2.zshいー Rえdい?

3.zhいー dRアnk?

4.いzTHぇあっtyぁr mアTHぁr?

5.zいっ hえvい?

6.wぁryう THえぁr?

7.wあzshいー LあいkTHいs?

8.wあzhいー うkえい?

9.wあzTHぇあっ byうーtいfL?

10.wあzTHいs dいLいshぁs?


Exercise 3 イメージを見て音をだしましょう。

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


Exercise 4 音を聞いてイメージしましょう。

音をきいてイメージしながら音を出しましょう。

日本語訳や英語のスペル、アルファベットを頭で考えないようにしましょう

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


Words

1.Are you serious?
2.Is she ready?
3.Is he drunk?
4.Is that your mother?
5.Is it heavy?
6.Were you there?
7.Was she like this?
8.Was he okay?
9.Was that beautiful?
10.Was this delicious?

戻る

Exercise 5 動画でトレーニング

音をきいてイメージを見ながらフレーズを練習しましょう。

日本語訳や英語のスペル、アルファベットを頭で考えないようにしましょう。

練習用音声

フレーズが連続して再生されます。日々の練習用にお役立てください。


関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。